アップワードビズコンサルツ

ー Create your upward bussiness trend ー

  

時代にあった売る力を育てるアドバイスとコーチング

時代は大きく変わり、モノを作る力・モノを揃える力だけでは、競争に打ち勝ち生き残ることは難しくなっている。企業が成長し業績をあげていくには、”時代にあった売る力”を身につけていくことが重要だ

インデックスページのイメージ画像

現在は昔と違い、モノ余りの時代。多くのお客様は基本的に今の生活に満足をしている。昔以上に欲望を喚起しないと売れなくなったと言える。いうならば、お腹が膨れて満足している人に、さらに食べたくなるような仕向けをしていかないと売れない時代になったのだ。

また今はいろいろなもので溢れ、それをテレビ・雑誌・SNSと様々なメディア媒体で伝えている。私たちが目にする1日の情報量はすでに脳が処理できる量を遥かに超えており、目についたものだけが認識される状態になっている。つまり、何もしなければ目立たず認識されず存在しないものとして扱われてしまう。

良いものを作ればそれだけで売れていく時代は、とっくの昔に終わっている。そしてお客のニーズを満たせば売れた時代も、多くの人が今の生活にそれなりに満足している現在ではすでに過去の出来事である。

90年代の「モノガタリの消費」に始まり「コト消費」「トキ消費」と“新しい消費の潮流”がすでに起こっているが、多くの企業は“昭和”のまま止まっており、時代に取り残されてしまっている。だから、売れなくなった。

時代はすでに大きく変わり始めている。新しい時代にあったやり方を身につけていかなければ生き残ることはできない。

売る力の基本的なこと

時代が変わっても、売る力の基本は“選ばれる”こと。どの商品もお店もお客様にとっては一つの選択肢でしかなく、売れるかどうかは“選ばれる理由”がお客様に“明確に認識されているか”どうかで決まる。昔は、「品質が良い」「ニーズを満たす」ものが“選ばれ”、お客様が探してくれたのでそれほどアピールしなくても認識してもらえた。

が、今は何に価値があるかは人それぞれで、多くの競合が存在するので何もしなければ埋没してしまうようになった。また昔はこれをすれば良いという「正解」があったが、今は一社一社自社にあった方法を探さなければならなくなった。

アプワードビズコンサルツについて

アップワードビズコンサルツは中小企業診断士の資格を持つ今井彰が代表を務める兵庫県尼崎市を中心に活動しているコンサルタント事務所です。小売・飲食の売上向上策から製造業の販路開拓まで、またそれに付随する人材育成について幅広く対応しています。

コンサルタントはT字型と言われるように幅広い分野についてある程度の知識を持ちつつも自分の専門分野を持ち、その知識を使って現実に即した対応策を提案するのが仕事です。私の場合、T字の縦棒に当たる部分はモノを売る技術(買う気・やる気の作り方とその伝え方)についてです。30年以上に渡り、この部分について実践の中でノウハウを培ってきました。

マーケティングも、営業も、人材育成も、相手の心を動かしその気(買う気・やる気)にさせることができるかで決まるもの。どんなに優れた製品だとしても、その良さが伝わらなければ お客様は買わないし、どんなに優秀な企業だとしても、頑張る理由がなければ 従業員は辞めていきます。

現代は競合製品をはじめ様々なものが溢れ、モノに囲まれお客様は基本的には満足しています。したがって、直感的に目に付くようにし関心が高まるように仕掛けるか、十分にメリットを明らかにして納得をさせることができなければ誰も当社の製品を買うことはありません。

又、現代は転職情報も溢れています。隣の芝は青く見え、無理してここで頑張る必要はないと思ってしまうため、モチベーションは下がっていき、やがて消えていくのです。そもそも当社で働くメリットを伝えられないと応募さえありません。

良いモノを作り提供できて当たり前、伝える技術の差が業績に直結する時代がやってきました。

まだまだ勉強中ではありますが、これまで培ってきたノウハウを基にご支援をさせていただきます。

最近投稿のコンテンツ

サムネイル画像

強み・弱みという客観的事実はない
強み・弱みという客観的事実はない。強みとは、「ある環境かで、ある競合に対して有利に働く特徴」でしかない。したがって、強み・弱みは環境と相手次第で変わるものである。今までの強みが将来も強みとして働き、お客から選ばれているとしても、将来どうなるかはわからない。

サムネイル画像

成功者の会話・失敗者の会話
人はその人が使う言葉でできていると昔からの言葉。成功者とそうでない人とでは言葉の使い方が違う。もし、失敗者の言葉を使っているのなら、あらためられると良いのではないか。

サムネイル画像

”付加価値”の考え方は1つではない
付加価値とは価値を付け加える(作りだす)こと。価値は品質とメリット・ベネフィットの2つの評価軸がある。どちらで考えるかはお客がどちらを重視しているかによる。取引先に高い品質を求める大手企業もお客からはメリット・ベネフィットの高い製品が求められている。

サムネイル画像

お得感の作り方
お客様はより“お得”な方を選ぶ。価値と価格の差が競合よりも広いと私たちは“お得”だと感じる。この差は価格を下げる方法以外にも、機能であれ、心理的な特別感であれ価値を上げる方法がある。お得感を値下げではなく、価値を高めることで作らないと今後は生き残れない。

サムネイル画像

街の電気屋さんが潰れない理由
なぜ街の電気屋さんは潰れないのか?商品力では敵わなくても、サービス力で選ばれる理由を作り出したから。あなたのお店はお客様からすれば数多くある中の選択肢でしかない。生き残るためにはどんな理由でもよいので選ばれなければならない。売れなくなったのは選ばれなくなったから。

サムネイル画像

”真実の瞬間”が全てを決める
ビジネスは、どう最初の一撃で、相手(お客)の心に深く突き刺すことができるかどうかで全てが決まってしまうといっても過言ではない。この最初の一撃を”真実の瞬間(Moments Of Truth)”という。現在はZMOT、FMOT、SMOTの3つの”真実の瞬間”が重要視されている。

  

◀︎ 前のページに戻る ◀︎   △ ページの先頭へ △